

HACCPとは、Hazard(危害要因)Analysis(分析)Critical(必須)Control(管理)Point(項目)の略で食品衛生法で定められた制度で、すでに2020年に義務化さています。事業の規模にかかわらず飲食業を営んでいる個人事業主もHACCPの考えに沿った衛生管理を実施しなければなりません。
・忙しくなるとどうしても手を抜きがち
・言わなくてもわかるはず
・従業員に伝わらないことが多くなる
・気持ちが先走り、関係が悪くなる
HACCP導入4つのポイントと標準支援内容
お客様の事業内容や実情に沿った現実的な計画表と手順書・記録書の作成をお手伝いし、続けることができるように3か月・6か月・12か月にフォローアップさせていただきます。
4つのサポート | 内容 |
衛生管理計画書 | HACCP導入までの基礎知識(講義) 衛生管理計画書/記録書 重要管理項目(製品説明書)/記録書 表示(手洗手順・清掃手順・区域設定など) |
手順書の作成 | 表示の仕方と手順と表示の作成のお手伝い |
記録・保管 | 開業前の模擬練習 開業直後の店内記録の確認 開業3か月後の記録の確認 開業6か月後の記録の確認 |
振返 | 開業後12カ月後のフォロー(報告書と改善提案) |