2025/2/9 2025年の山焼き

今年の大室山焼きは、予定通りに2月9日に開催されました。今年も撮影していて電線の映らないさくらの里から撮影ですね。今年は、以前に住んでいた埼玉県所沢の家のお隣さんのご夫婦がお見えになってきて一緒に同行することにしました。朝8時前にリフト乗り場に到着し、リフトに乗ってお釜焼きを見ていただこうとリフト待ちをしていただいたのですが、残念ながら定員オーバーでリフトに乗れずにさくらの里で待つ自分の所に戻ってこられました。なんと、400人以上が並んでいたそうです。今年は、予定通りの日程で山焼きが行われたので、延期が続いていた以前に比べると人出が多くなっていたのかもしれません。8時からさくらの里で待機していた自分は、日の当たらない山の麓で日が出てくるのを待ちわびとりました時でした。

予定通り、9時過ぎに花火が上がりお釜焼きの開始です。例年は河津桜が咲いているさくらの里ですがわずかにつぼみがついているだけですね。

12時近くなると、はっぴを着た地元消防団員(?)が準備のために続々と所定の位置に移動をはじめていよいよ感がだんだんと増していきます。そして、着火し、燃え始める。

誰からも聞かれることは、

見ていても熱いですか?

何分ぐらいで終了ですか?

の2点です。皆さん信用してくれませんが、かなり山から離れていても熱さを感じると、「本当?」と。20分ぐらいで終了するのですが、これもやっぱり「本当?」と。

体験していただくと、本当でしたとおっしゃいます。今年も、始まるまで寒く、始まると熱い!!。でも、今年はまだら模様のトラ刈りの焼け方でしたが。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です